2020.10.22 多くの協力に感謝!エコキャップ4万個回収 「国連が定めたSDGs(エスディージーズ)(持続可能な開発目標)を実践したい」―岸前莉愛来さん(高2-9)、幸喜そらさん(高2-5)のボランティア活動「エコキャップ運動」の取り組みが成功しました。集めたペットボトルキャップは、9月に回収業者に買い取ってもらい、その買取金額の一部が発展途上国の子どもたちのワクチン購入資金として寄付されました。 新型コロナウイルスの影響による長期休校後、これまでのように学年集会が行えない中、「エコキャップ運動」への協力の呼びかけは2人が作成した動画や学校のSGネットを使って行いました。本校の生徒、教員、保護者が一丸となって取り組んだ結果、わずか2か月でペットボトルのキャップ4万個を回収。これはエコキャップ運動スタート時の目標1万個を4倍も上回る数です。 SDGsを構成する環境、貧困などグローバルな課題の解決のカギは、大人だけでなく子どもたちも含めて協力しなければ解決できないことをこの2人の活動は示してくれています。 「国連が定めたSDGs(エスディージーズ)を沖縄に広めていきた。」―これが、エコキャップ運動を終えた2人の今後の新たな目標となっています。 幸喜さんは「自分たちでボランティア活動を行ったので、ほかの活動より学ぶことがあったかなと思いました」と語りました。 岸前さんは「いろいろな壁にぶつかったのですが、そらさんと2人で乗り越え、そして成果を残すことができてうれしいです」と述べました。 ご協力いただき本当にありがとうございました。 【以下「エコキャップ運動」の新聞記事/テレビ放送】 OTV RYUGIN GOOD NEWS (琉球銀行/沖縄テレビ) ↓ 琉球銀行RYUGIN GOOD NEWSホームページ https://www.ryugin.co.jp/goodnews/ 放送動画 https://www.youtube.com/watch?v=zTBmdFaqw7Y;feature=youtu.be 琉球新報記事リンク↓ https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1181282.html Ryukyu Shimpo English News ↓ http://english.ryukyushimpo.jp/2020/09/02/32608/ 沖縄タイムス記事リンク↓ https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/624091