車でお越しの際は正門よりお入りください。駐車スペースもございますので、事務局までお問い合わせください。路線のバスをご利用の場合、最寄りのバス停から徒歩数分で到着いたします。生徒の通学には、複数のルートで運行しているスクールバスもご利用いただけます。
国道331号線を那覇・浦添方面へ直進 → 明治橋交差点を右折・那覇東バイパスを直進 → 真玉橋(南)交差点を左折 → 2つ目の信号(カラオケ店のある交差点)を右折 ・直進 → 三叉路の信号を左折(寄宮向けに進む) → 交差点を左折・直進 → 左手に沖縄尚学があります。
上間交差点より那覇バスターミナル方面へ直進 → 国場交差点を右折 → 三叉路の信号を右折(寄宮向けに進む) → 交差点を左折・直進 → 左手に沖縄尚学があります。
国道330号線を南向けに直進 → 与儀交差点を左折 → 寄宮交差点を右折 → 三叉路を左折・直進 → 右手に沖縄尚学があります。
沖縄尚学では県内各方面に住む生徒の為に、スクールバスを運行しています。
読谷・58号線経由のAコース、胡屋・330号線経由のBコース、安慶名・コザ・与原経由のCコース、高嶺・糸満小禄経由のDコース、那覇市内を走るEコース、馬天・南風原経由のFコースと、下校用の午後コースの7本があります。
暴風警報発令に伴う臨時休校措置の基準は沖縄県教育庁の通知文「暴風警報発令時における学校の臨時休業並びに園児・児童・生徒の安全確保について」に準じ、本校で決定したものです。台風時には、各家庭からの電話問い合わせが殺到し、対応に苦慮しています。休校・登校に関する電話問い合わせは、原則としてご遠慮いただきますようお願いします。
台風時に、臨時休校になるか登校になるかの判断は、以下の基準に沿って各家庭で判断して下さいますようお願いします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
午前5時半時点(バスが学校を出発する時間)で暴風警報が発令されている場合は運休となります。
その後、警報が解除になり登校の必要が出た場合は、バスの迎えが間に合いませんので、原則として登校時の交通手段は各家庭で確保してください。
それ以降の時間に暴風警報が発令された場合は、発令の時点で学校バスは運休になりますが、すでに生徒が乗車している場合は、乗車地まで送り届けます。
学校到着後に暴風警報が発令された場合は、乗車地まで送り届けることはできません。原則として帰路時の交通手段は各家庭で確保してください。
生徒の帰宅予想時間までに路線バスの運行が停止する可能性がある場合は、午後コース便(那覇市内循環コース)または乗車地までの帰路便を運行する場合があります。その時の状況に応じて判断します。