令和2年度 段位(黒帯)取得者 639名
(弐段210名•初段421名)
高校(黒帯+茶帯合計) 971名(89%)
沖縄空手ページへ
1級 10名
2級 502名
準1級 84名
準2級 261名
1級 1名
2級 120名
準1級 11名
準2級 183名
英検ページへ
目標/生徒全員が年に2回以上ボランティアに参加 中学111% 高校167.5%
(年2回ボランティアに参加=100%)
主な取り組み例 カンボジア里親事業手紙翻訳 老人ホーム福祉施設ボランティア 障がい者施設にてボランティアなど
ボランティア活動ページへ
本校の生徒が海外へ(派遣)11か国360名
アメリカ・オーストラリア・中国・フィンランド・スイス・カナダ・イギリス など
留学生・教育関係者等、世界各国からの来校者(受入) 8か国 371名
(うち留学生223名)
留学体験談ページへ
沖縄県外や海外から入学し、在籍している生徒の数 93名
生徒の出身地関東地方34名・中部地方4名・近畿地方16名・中国/四国地方1名・九州地方23名海外15名(タイ・中国・台湾)
県外・海外の皆様ページへ
平成29年度日本一の生徒達
我那覇 真子
前田 優歩
全国高校総合体育大会「はばたけ世界へ南東北総体2017」 女子ダブルス(優勝) 我那覇 真子 前田 優歩
全国高校総合体育大会「はばたけ世界へ南東北総体2017」に出場した本校女子硬式テニス部は、8月8日、福島県会津若松市で開催されたダブルス決勝戦において、我那覇真子(高3)・前田優歩(高2)組が、四日市商業(三重県)の吉岡・原田組との息詰まる接戦を制し、セットカウント2対1で勝利。見事、全国制覇の栄冠に輝きました。これで、本校女子テニス部の同競技優勝は3年連続。沖縄県のスポーツ史に大きな足跡を記す快挙となりました。
女子テニス部
森 淑史
大久保 果林
平成28年度日本一の生徒達
知念 優里奈
幸地 えりな
平成27年度日本一の生徒達
東恩納 盛南
英 ひなこ
全国高等学校英語スピーチコンテスト 外務大臣賞(優勝) 東恩納 盛南
高円宮杯全日本中学校英語弁論大会 優勝 英 ひなこ
主催者によると、同一学年度で一つの学校法人から中高同時に優勝者を出すのは全国初。―つの高校から2人目の全国優勝が出るのも初とのこと(1人目は平成21年に仲本理乃さん〈当時高1〉が優勝)。
渡慶次 なな
上村 玄